ふじたこ 成長日記

ふじたこの日常をお届けします

幸福とは何で決まる?幸福に関する三つの要素♯14

ふじたこです。

 

今回は、幸福を決める三つの要素について話していこうと思います。

 

ズバリ、結論から言うと幸せは人それぞれです。

 

自分がどのような状態が幸せなのか知ることが大切です。

 

 

今から三つの幸せの要素を分配して、幸せの形について探っていこうと思います。

 

自分にとって、どの要素が大きいのか、考えながら読んでみてください。

 

さて、

幸福を極める要素は、人的資本、金融資産、社会資本の三つの要素からなっていると考えています。

 

人的資本とは、自分の労働力、スキル、お金を生み出す力です。

 

金融資産とは、不動産、株式、債券など資産です

 

社会資本とは、夫婦、カップル、親友、友人などの身の回りにいる人間のこと

この資産の一定値を超えてれば、皆自分のことを貧困だとは思いません

 

マイルドヤンキーは人的資本、金融資産がないけど、社会資本は持っている。つまり友人が多く、協力し合いながら安く暮らすと言うこと。しかし、地域のコミュニティから外れた途端、貧困に陥ってしまうのです。

 

金融資産を持っていないけれど人的資本、社会資本を持っている人をリア充と呼ぶ。

 

全て持っている人間を超充

 

人的資本と金融資産を持っている人間けど社会資本を持たない、金持ちと呼ぶ、社会資本があると金目当てで来る人間がいるため、社会資本が少ない、

 

金融資産、社会資本を持ちながら人的資本がない旦那と呼ぶ。

 

資本を二つ持っていれば、なんとなくやっていける。

 

資産を一つしかないタイプ

 

人的資本、社会資本を持たない退職者

 

人的資本だけあるものソロ充 結婚、子供に興味がなく、働いたお金を自分の趣味に使う。

 

幸福の鍵はこの三つの資本のインプットの質とインプットされたものの実際に幸せと感じるかの変換効率によります。

資本を一つしかないと一つ取れたら貧困になる

二つ持っているとある程度安定できる。 

 

 

お金の幸福な使い方

1億円以上資産、年収800万が一般的な高揚限界である。

お金を増やすためには①収入を増やすか②支出を減らすか③資産を最適に運用するか

 

人的資本へ投資するために

 

クリエイティブジョブとマックジョブ二極化

マックジョブ:簡単なマニュアルがある労働、かつては専門職とされていた仕事もAIによりマニュアル化 誰でもできるから、給料は下がっていく。

クリエイティブジョブ:仕事の価値が時給計算できないもの。拡張可能な仕事とそうでない仕事。演劇は拡張不可、映画は拡張可能(売れたら幅広い人に見てもらえる)誰でもコンテンツを作ることが可能。

 

社会資本のあり方

政治空間と貨幣空間

政治空間はリアルなコミュニケーション。周囲の好き嫌いによって評価される。極めて、団扇なコミュニケーション

 

貨幣空間は貨幣を通じて、信頼関係が生まれる。ネットショッピングなどは、交換を通じて信用を高めていく。

 

本当にざっくりしか説明していないのですが、幸福に生きるために考えている人にお勧めする本です。

幸せにお金、社会から必要とされるスキル、友人がどう関係あるのか、また、自分のそれぞれの領域の変換効率はどの程度なのか、を意識するきっかけになればいいなと思います。

 

今後のお金の価値、あり方、人的資本を最適かするための雇用制度、自身の働き方、社会資本との上手い付き合い方などあら有る情報が乗っているため、みなさん、本書を手に取って、話題を共有しましょう。

 

 

1.1週間のタイムスケジュール

  • 月曜日 インスタ素材作成(5)✖️2 部屋の片付け(2)
  • 火曜日 筋トレ(2)
  • 水曜日 歌練(2)部屋の掃除(2)インスタ作成(5)
  • 土曜日 気まま どうにか改善したい。作業を終えてから休みたいものである。
  • 日曜日 成長日記ブログ(5)インスタ素材作成(5)ジム(3)作業療法士の勉強(3)

合計:45

f:id:fujitakokun:20201220192159j:plain

本日のご褒美

味はとっても甘くて美味しかったです☺️

 

次回40を超えたら、甘いものご褒美

 1ヶ月の合計得点

22点+23+45

 

2.今週の経過報告

 

目標:フォロワー1000人

 

インスタ投稿(M 16)20週間までに達成する。

頻度は週3回

インスタグラム

フォロワー:39人(エンゲージメントを意識しろ)ちゃんとタグづけしてコミュニケーションを取らないと。

投稿:9

ストーリー:毎日

 

 

目標:読者100人

 ブロブ(M 21)25週間の間までに達成する。

頻度は週1回

ブログ

合計閲覧数:87人

読者:2人

総スター:9個

 

3.14週間を終えての感想

 ・帰ってから寝てしまい、作業できない時間が多い。

・予定通りの行動が行えない時が多い。

・自分に強い敵を作れていない。

・無駄な時間を削るよりも有効な時間を生み出すことに集中する。

・同じことを続ける才能がない。

 

今週は二日休みがあり、頑張ることができました!!!

 

 

 

 

積極的なやつが得をし、消極的なやつは損する仕組みでできている(13週間)

私が今まで生きてきて、消極的なやつが得をした事例を見たことがない。

 

発言する奴はアウトプットすることで知識がつき、周囲方の評価が積極的になる

発言しない奴は、人の話を聞いて終わりで生活に汎化できない。周囲の評価は消極的

 

愚痴を言うやつは話を聞いてもらいスッキリする

愚痴を聞く奴は相手の話で疲弊し、自分の話を言えずにもやもやする

 

スポーツで積極的なやつは下手でも仲間がつき、チームと連携して強く見せれる

スポーツで消極的なやつは上手でも、周囲との交流の少なさからパスがもらえず、見せ場を作れない。また、発言しないことで、意図していることがわからないため、悪循環である

 

自己開示するものは、周囲からどんな人間か知られ、相手側もこの人に対して関わりやすくなる

自己開示しないものは、秘密主義だと思われ、話しかけにくい人になる。そのうち、その人はそう言うタイプだから、あえて質問しないと気を使われる

 

積極的ですと言うものは、何していても笑顔であれば、何事も積極的に見える

消極的ですと言うものは、時間を持て余した時間を見られるとやっぱり、やる気のない子なのだなと評価される

 

恋愛に積極な奴は、人の目気にせず、恋愛に没頭する

恋愛に消極的な奴は、積極的な人間をみて、嫉妬し、また別れたと過去のことを根掘り葉掘り見たがる。積極的な人は消極的な人間を見ていないことも知らずに。

 

勉強に積極的なやつは、成長に実感を持つため、科学的に成績が上がりやすい。

勉強に消極的なやつは、点数をうまく上がらず、俺は勉強が苦手なんだ、俺には合わないと何かしら理由をつけ、できない自分を正当化する

 

目標が高いやつは、目標を達成するために努力し、そのうちの何%かを達成させる

目標が低いやつは、確実に達成させ、満足感を得る

 

積極的に見せるやつは得をしやすく、消極的に見えるものは損をしやすい

 

これからできることは、自分を積極性のある人間としてブランディングし、得をしやすい環境を自分で作っていくのが大切である

 

自己紹介でネガティブなワードを書いても、自分は安心するが、相手は不安に思うことを覚えといた方がよくて、その初めの印象は自己紹介で大きく左右される。

 

そのため、自己紹介でもネガティブなワードを使わないことを意識すること

 

 

 

1.1週間のタイムスケジュール

  • 月曜日 インスタ素材作成(5)歌練(2)
  • 火曜日 歌練(2)ジムが行けずに予定狂う
  • 水曜日 歌練(2)ブログ更新(あなたの知らないあなたの強み)(5)
  • 木曜日 歌練(2)ジムが行けずに予定狂う
  • 金曜日 くだらない時間を過ごした
  • 土曜日 友達の酒飲み
  • 日曜日 成長日記ブログ(5)

合計:23点

 

次回40を超えたら、甘いものご褒美

 1ヶ月の合計得点

22点+23

 

2.今週の経過報告

 

目標:フォロワー1000人

 

インスタ投稿(M 16)20週間までに達成する。

頻度は週3回

インスタグラム

フォロワー:39人(エンゲージメントを意識しろ)ちゃんとタグづけしてコミュニケーションを取らないと。

投稿:9

ストーリー:毎日

 

 

目標:読者100人

 ブロブ(M 22)25週間の間までに達成する。

頻度は週1回

ブログ

合計閲覧数:80人

読者:1人

総スター:9個

 

3.12週間を終えての感想

 

 

友達とご飯するのは、時間の無駄だと思っていましたが、

同僚がいない私にとって友達との昔話は最高に楽しかったです 

 

今この記事を見てくれている人たち、ふじたこが成長していく姿を目撃する事ができるんだね。最高のエンターテイメントだな!!!

一緒に頑張ろう!

 

 

 

 

なぜ、自己分析する必要があるのか、、。

端的にいうと幸せな仕事、幸せ人生に巡り会うためです。

 

自己理解とは、「自分の特性を知り、強みを活かし、弱みは仲間と補填し合うこと」

 

ついつい「自分はこうでありたい」という憧れから自分自身を偽り、自分の個性に合わないやり方や行動パターンを自らに課しています。

つまり、自己理解は人生を成功に導いてくための基盤であり、生き生きとキャリアを伸ばしていくための指針と言えるのです。

 

また、自分では良かれと思った行動が相手を不愉快にしたり、不安にしたり、傷つけたりするのです。

こうしたすれ違いはお互いの個性の違いを理解していないことが原因です。自分にとっては好ましい言動でも個性の違い相手にとってはストレス状態を生むのです。

 

そのため、自己理解だけでなく他者理解も同様にしていくためにはある程度の理論に則ったもので分析する必要があります。それが今回紹介するFFS理論です。

 

この理論で診断される個別性の特性を知れば、自分の強みや弱みだけでなく、「なぜこの場面で相手がこんな行動や考え方をするのか」「なぜ相手は不愉快になった」のかわかります

 

自分の個性を知り、相手の個性を知れば少なくとも相手をストレス状態に追い込むことはなく対話できるようになります。相手にとっては自分の言葉がスムーズに入り、関係の改善、向上につながります。

 

相手のタイプが違うと気づくことができれば、無駄な誤解や気まずさを避けられます。

 

さて、自己理解を深めていくためにFFS理論について説明します。

 

FFS理論とは、ストレス理論をベースに研究されたものです。人それぞれストレスを感じる状況は違います。その感じ方、捉え方の特性を5つに分類して軽量化したものです。

 

どの因子がいい悪いというものではなく、あくまでご自身の思考行動のパターンに影響を与えている因子を把握するものです。

 

A凝縮性因子

文字通り自らの考えを固めようとする力

こだわりが強く、自分の中で明確な価値規範を持っています

他人に流されず、ぶれない一方で自分の価値観に合わないものはなかなか受け入れないがんごな一面もあります。

 

B受容性因子

無条件に受け入れる力

優しくて面倒見が良く、柔軟性があるのが特徴です。

無理難題も聞いてくれるので、経験知が高いと頼もしい存在ですが、経験知が少ない場合には周りの要望を聞き入れすぎてキャリアオーバーになることもあります。

 

C弁別性因子

白黒はっきりさせる力

合理的で計算高いことも特徴です。

ドライで常にどうすれば合理的なのかを考えて行動します。

物事を都合よく割り切ることができる一方で、感情があまり介入しないので冷たく見られることもあります。

 

D拡散性因子

飛び出していこうとする力です。

活発で行動力のが特徴です。

直情的で、面白いことなら周囲を気にせずどんどん取り組むので「挑戦的だ」と評価される一方、飽きっぽいため周りを振り回すタイプでもあります。

 

E保全性因子

維持しながら積み上げる力です。

プランを立て、工夫しながらコツコツと進めていくのが得意です。

組織を作るのがうまく、周りと強調しながら動くことができます。

慎重で安全第一なため、なかなか行動できない時もあります。

 

日本人は「受容性」と「保全性」が高い傾向にある。

 

現状を維持しようとし、やりたいことがあってもおこないたくない。行うとしても失敗を避け、確実に準備してからおこないたいと思う。慎重派が多いのである。

また、人の話を傾聴し、周囲の穏やかな関係を保ちながら、組織の発展を考えている。周囲の協調性を持つことが得意である。

 

保全性の活かし方

最初の一歩が踏み出せないため、踏み出すための自信、道筋を与えてあげる。そうすることで安心して行動でき、積み上げることが得意なため、どんどん努力して、前に進んでいく。

最初の一歩を助けたあげる。

 

保全性」が多い日本。同質であるからこそお互いをライバルだと感じる。現状維持が好きであるため、自分の地位を不安定にさせるものは、排除したいと思う。そのため、同じ席を狙うものとはライバル心を燃やしやすい傾向にある。

これは悪く言えば「足を引っ張り合う関係」だが上手に付き合うことができれば、「切磋琢磨する関係」になる。

保全性同士は「切磋琢磨」する関係になろう。

 

受容性の活かし方

人の希望を叶えてあげることに最大の喜びを感じる「受容性」

それゆえ、多くはあなたは何のために働いているの?の問いに正確に答えることができない

しかし、彼らは人のために人生を賭けることができる。

受容性タイプの人は人の話を聞くことを厭わないため、周囲の意見を考慮しながら意思決定できる。

全ての人の話を聞くことから少数意見にも耳を傾け、周囲の合意の上での意思決定がなされるだろう。

質の高い意思決定とは、周囲の人とどれだけ話し合えてたかと言うプロセスが必要である。

 

凝集性の活かし方

こうあるべきが原動力になる「凝集性」

こだわりは強いが、味方にできれば最強である。

こだわりが強い分、自らの価値観、道徳には従い、それを必ず守ろうとする強い意志がある。

そのため、自分の価値観が一緒である人間はとことん信じ、ともに戦ってくれる。顧客に真摯に向き合っている。一見、「関わりにくい」印象を受けるが、内側に入ってしまえば、強力になるだろう。

 

弁別性の活かし方

効率的、合理的が好きな「弁別性」

常に合理的な方法を模索し、無駄を異常に嫌う。そのため、普段もジョークや冒頭の会話を挟まず、単刀直入に本題に入っていきます。

「ドライ」と「冷たい」は別である。

弁別性の優しさは一味違う。普通の優しさは、話を聞いて、色々手助けしてあげるのが、受容性の優しさであるが、弁別性は自立を促すことが最大の優しさだと考えている。これを手伝ってくれない冷たい人だと勘違いされることが多いようだ。

来るもの拒まず、去るもの追わず」相談を受けたら、それに応えようと必死に動く。しかし、諦めたものには、関与しないし、諦めても本人の自己責任だとはっきり白黒はっきりつけるタイプである。

 

拡散性の活かし方

面白いことをしたいやワクワクしたいが好きな「拡散性」

自分の興味に忠実であり、他者がどうであろうと自分には関係ない。噂には流されず、自分で見たものを信じるタイプ。

 

誰もしていないことをしたい、オンリーワンでありたいと動いていくうちに自分軸から他人軸へ変化していきます。

周囲の困っている人へなぜ助けないの?と疑問を持ち、私が救いたいと考えるようになります。

新しいことを拡散性タイプの人が行い、それを継続していくのが保全性である。先駆者になれるのは拡散性。

 

保全性の高い人間を動かすには、その人の行動を揺さぶること。保全性の高い人間は安全な枠組みの中で安心する傾向があります。そのため、その中に入っていき、「私もあなたも向いている方向は同じです」と仲間意識を共有する

 

このように、人それぞれストレス状態、強み、価値観が違うだけで、悪い人はいません。適切な自己評価をすることで、他人の成功話に流されず、自分なりの成功を導き出せるのです。

 

成功している人間も真似をしても、自分のタイプでなければ伸び代も良くない。

 

自分で分析し、自分で考え、自分で実行する。きちんとこのプロセスができた人間は成功する。

 

また、本書は性格分析をした後、宇宙兄弟のキャラに当てはめてくれるため、イメージがしやすく、実践もしやすいです。

主に日本人に多い、受容性と保全性の話も多いですが、他の因子の話も詳しく書かれているのでおすすめです。

 

 

 

 

ちなみに私はビンセントホールドでした。

継続し続ける難しさ(12週間)

ブログを書き始めて、12週間が経過しています。

 

継続することの難しさは、時代が変化してくるとともにその時の最適解、流行り廃りがあり、同じことをずっと続けることは難しい状況です

 

例えば、昔はブログが流行って継続していたが、今はYouTubeが流行って、流行になり継続しようとすると今までやってきたブログが疎かになってしまう。

時代が変化してくると同時に成功も複雑化し、何が正解かわからなくなってきています。

 

自分の継続しているものが本当に正しい未知なのかは常に迷いながらで疑い始めたらキリがなく、継続することが困難になります。

 

ある程度、行っているのが好きだからという前提でないと続けられません。

 

努力する人は好きな人には勝てないとは、まさにこのことです。

 

好きだから、結果がどうであれ、やり続けます。好きと言えるくらいになるまでにやり続けなければならない。

 

1.1週間のタイムスケジュール

  • 月曜日 インスタ素材作成(5)歌練(2)
  • 火曜日 筋トレ(3)歌練(2)勉強(2)
  • 水曜日 気まま
  • 木曜日 友達と遊ぶ
  • 金曜日 気まま
  • 土曜日 気まま
  • 日曜日 筋トレ(3)成長日記ブログ(5)

合計:22点

 

次回40を超えたら、甘いものご褒美

 1ヶ月の合計得点

22点+

 

2.今週の経過報告

 

目標:フォロワー1000人

 

インスタ投稿(M 16)20週間までに達成する。

頻度は週3回

インスタグラム

フォロワー:39人(エンゲージメントを意識しろ)ちゃんとタグづけしてコミュニケーションを取らないと。

投稿:9

ストーリー:毎日

 

 

目標:読者100人

 ブロブ(M 22)25週間の間までに達成する。

頻度は週1回

ブログ

合計閲覧数:70人

読者:1人

総スター:7個

 

3.12週間を終えての感想

 

継続する大変さを日々痛感しています。

 

誘惑物が多く、一度集中が切れてしまうと立て直すのが難しいです。

 

継続することしかできないのが心残りです。

 

本業の勉強をして、スキルを獲得していかなければなりませんね。

 

 

今この記事を見てくれている人たち、ふじたこが成長していく姿を目撃する事ができるんだね。最高のエンターテイメントだな!!!

一緒に頑張ろう!

ふじたこの大成功までの道のり(11週間)

ブログを書き始めて、11週間が経過しています。

 

ずっと同じ方法で歩み続けるってかなり難しいことなんだなと感じています。

 

結果が出ないと試行錯誤して、この継続は意味ないことなんだと合理化してしまいます。

 

そして、継続をやめ、何か違うことをやっている。成功するかわからないレールをずっと歩み続けるのは、かなり大変ですし、成功する方は、好きでやっているから、継続を継続と思わないのだろうなと、、。

 

かなりすごいと感じています。

 

このブログでは、成長の記録をまとめて、今まで適当でも続けてきたのが自分の自信になるように毎週日曜書いています。

 

1.1週間のタイムスケジュール

  • 月曜日 インスタ素材作成(5)
  • 火曜日 歌練(2)
  • 水曜日 歌練(2)
  • 木曜日 「あなたの知らないあなたの強み」を読破(10)。筋トレ(3)、インスタ素材作成(5)
  • 金曜日 歌練(2)
  • 土曜日 気まま
  • 日曜日 筋トレ(3)、ブログ(5)宇宙兄弟の漫画を見にいく(2)

合計:39点

 

次回40を超えたら、甘いものご褒美

 1ヶ月の合計得点

39+

 

2.今週の経過報告

 

目標:フォロワー1000人

 

インスタ投稿(M 17)20週間までに達成する。

頻度は週3回

インスタグラム

フォロワー:37人(エンゲージメントを意識しろ)ちゃんとタグづけしてコミュニケーションを取らないと。

投稿:9

ストーリー:毎日

 

 

目標:読者100人

 ブロブ(M 23)25週間の間までに達成する。

頻度は週1回

ブログ

合計閲覧数:63人

読者:1人

総スター:7個

 

3.8週間を終えての感想

 お金持ちの思考法

努力した結果の報酬を得ている。

 

何かに勝った時の喜びでドーパミンが放出され、快楽を得ている。

 

次もその快楽を得るたびに、行動し続けることができる。

 

つまり、勝ち癖をつけることがお金持ちになるための思考法

 

小さな成功体験をつみ、大きな成功体験へと結びつける。

 

まずは小さなステップから。

 

最後まで見てくれてありがとうございました☺️

 

今この記事を見てくれている人たち、ふじたこが成長していく姿を目撃する事ができるんだね。最高のエンターテイメントだな!!!

一緒に頑張ろう!

ふじたこの大成功までの道のり(10週間)

ブログを書き始めて、10週間が経過しています。

 

先週のブログは更新できずに、モチベーションが低下し、行動意欲も下がってきています。

 

3ヶ月前のことはほとんど覚えていないとは本当にこのことだなと思います。

 

その時決めた思いも、学んだことも多くは忘れます。大事なのは、目の前のことに集中し、全力で取り組むだけと強く感じました。

 

1.1週間のタイムスケジュール

  • 月曜日 気まま
  • 火曜日 気まま
  • 水曜日 気まま
  • 木曜日 気まま
  • 金曜日 気まま
  • 土曜日 気まま
  • 日曜日 筋トレ、ブログ

 

大事なのは客観力というが、俺は大切にする価値観もないし、頑張った経験も少ないから、自分がどのようにしたら幸せを感じるかなんてわからない。

2.今週の経過報告

 

目標:フォロワー1000人

 

インスタ投稿(M 18)20週間までに達成する。

頻度は週3回

インスタグラム

フォロワー:39人(エンゲージメントを意識しろ)ちゃんとタグづけしてコミュニケーションを取らないと。

投稿:4

ストーリー:毎日

 

 

目標:読者100人

 ブロブ(M 24)25週間の間までに達成する。

頻度は週2回

ブログ

合計閲覧数:60人

読者:1人

総スター:7個

 

3.8週間を終えての感想

 

 最後の言葉

「一度でもあきらめてしまうと、それが癖になる。絶対にあきらめるな」

マイケルジョーダン

 

伸び悩んでいるとついついやめてしまう。これは意味ないんだと合理化してしまう。しかし、やり続けた先に未来がある。

 

諦めずに続けて、自分の道が成功だったと思える人生を。

 

最後まで見てくれてありがとうございました☺️

 

今この記事を見てくれている人たち、ふじたこが成長していく姿を目撃する事ができるんだね。最高のエンターテイメントだな!!!

一緒に頑張ろう!

 

 

今のビジネスにはブランドは絶対?? ブランドビジネスの作り方

こんにちは

 

作業療法士のふじたこと申します。

 

本日は、ブランドの作り方について紹介していきたいと思います。

 

まず、これを見ているあなたに質問です。

 

アマゾンで売られている9200円のカメラ

 

楽天で売られている9000円のカメラ

 

どちらも製品は同じです。

 

あなたはどちらで買い物をしますか?

 

 

多くの人はアマゾンを選ぶでしょう。

 

それは、アマゾンが作り上げてきた信頼性が差額の200円の価値を上回ったということ。

 

これもブランドが作り上げている価値です。

 

このようにして、会社にブランドがつくと自然と物が売れます。

 

こんな感じで、ブランディングの必要性を説明しました。

次からは、ブランディングの方法を紹介していきたいと思います。

 

 

そもそもブランディングとは?

 

マーケティング 1対1 その人が好き

 

広告 1対複数 あなたが好きを複数の人へ

 

PR 商品対1 あなたが好きみたいよ

 

ブランド 商品対1 あなたが好き 顧客側から商品へ歩み寄る。

 

このような立ち位置にあり、ブランドは広告、営業を行うより、最も効果的である。

 

ブランディングで考えておくべき4本の柱

コーポレートブランディング

ex.ホームページ、ロゴ どう繋がるか

競合を把握するが、競合を作ってはいけない

◯◯だが〇〇ではない スモールブランディング ニッチを掴む

 

プロダクトブランディング

ex.価格、材料、パッケージ 何を売るか

 

価格設定 500円で売れるものをどのような付加価値をつけて2000円で売れるか

ブランディングとは付加価値を伝えてたり、体験させる事。

 

マーケティングブランディング

ex.SNSチャンネル どう広めるか、表現するか

 

我々はなぜスターバックスのコーヒーを買うのか

セールスブランディング

ex.販売方法、顧客選定 どう売るか

スタバは商品だけでなく、場所を売っている。